今年はいつもの少年自然の家を押さえることができず、多可町の加美体育館で合宿をしました。松が丘にとって初めての市外合宿です。
9時15分に松小に集合し、オリエンテーションのあとバスケ用具や個人荷物を積み込みいざ出発。加美体育館が近づくにつれ、サポートのMさんが『右も左も前も山ばっかりやー!』と叫ばれていました(笑)確かに、田んぼと山しかない、自然に満ち溢れた環境でした。
2時間足らずで加美体育館に着き、昼食(お弁当)のあと川の土手でランニングとストレッチをして体育館が開くのを待ちました。
13時からいよいよ体育館での練習。でも、練習が始まって1時間もしないうちに体調不良者が続出し、コート上には6人しか残っていませんでした。いつもと同じようにやっていたのでこれは想定外でした。少しペースダウンするとほとんどが復帰し、17時までオフェンス練習を中心に汗を『ダラダラ』流しました。
子どもたちの合宿の一番の楽しみといえば『みんなで一緒に泊まること』です。
今回は宿泊施設が男女で異なり、女子はハーモニーパークというところのキャビン(写真)を利用しました。
1班5名で1つのキャビンを与えられた子どもたちは、それぞれ思い思いに一晩を過ごしました。聞くところによると、部屋にパンツ脱ぎっぱの班もあったとか(笑)しかも2枚!
夕食はみんなそろって屋外で食べました。メニューは冷やし中華やとろろそばとおにぎりです。疲れた体にはちょうどいいメニューでした。
食事のあとは入浴とミーティング。ミーティングは予定時間を大幅に過ぎてしまい、就寝時間を30分遅らせて10時にしました。観たかった『ロンブー』をミーティングが延びて観れなかったと嘆いていたようです。
夜はエアコンを切っても涼しくて過ごしやすく、ほとんどの子どもたちはしっかり寝ていました。
翌朝、朝礼と体操の時間を利用して、千ヶ峰(1,005m)登山口まで散歩し、小川で顔を洗いました(写真)。
千ヶ峰は兵庫県で一番気に入っている山で、見晴らしがよくてサイコーです。機会があれば子どもたちを連れて登りたいと思っています。来年の合宿はもう1泊して『登山』を追加するかな(笑)
散歩から帰ると朝食の準備が整っていました。パン、ウインナー、トマト、レタス、卵・・・なかなかデラックスな朝食でした。
2日目の練習、女子は少しだけ昨日の練習の復習をしてから舞子ハンドスさんと氷丘ミニさんを招待し、練習試合をしました。遠路はるばる来ていただき大感謝です。
練習試合では惨敗が多くありましたが、集中力が途切れなかったのは大きな収穫でした。
新しい場所でどうなるかと心配していた今回の合宿ですが、保護者の方々のすばらしいチームワークと行き届いたサポートで素晴らしい合宿ができました。
保護者会の皆様、本当にありがとうございました。
4年生6人、5年生11人、6年生1人の計18人で炒ってきました。
登りを少なくするためにバスで登山口まで行ったので、東おたふく山までは楽でした。
お昼を食べて、今度は下りばかり。
実は下りの方が足に負担がかかるので、終わりころには踏ん張りが利かなくなってきて滑ったり、しりもちをつく回数が増えました。
みんな最後まで弱音を吐かずがんばり通し、大きなケガや事故もなく帰って来れました。
三宮→摩耶ケーブル下→星の駅⇒摩耶山(掬星台)⇒(天狗道)⇒(稲妻坂)⇒市が原⇒布引滝⇒三宮
3月に入って体育館が使えないので走りこみをしていましたが、今回は気分を変えて摩耶山に行ってきました。
新4年生から新6年生17人が参加しました。
3グループに分かれてグループ単位で行動しましたが、各リーダーがグループをよくまとめてくれました。
場所が変わると気分も変わるのか、山ですれ違うハイカーには明るく元気よくあいさつできていました。
普段の練習時も同じようにできることを期待しています。
『ハイキングより外練の方がしんどい』とみんな口々に言ってました。これからも厳しい外練がんばります(笑)
天気にも恵まれ楽しい一日を過ごせました。
2015年1月24日人丸小学校(男子予選)
25日清水小学校(女子予選)
2月1日二見北小学校(男女決勝トーナメント)
予選では主力選手2名を欠き春の大会優勝チームに苦戦しましたが、みんなのあきらめない気持ちが通じ2点差で勝ちました。
準決勝は夏の大会の準決勝と同じカードで苦戦を覚悟していましたが、攻守の歯車がかみ合って快勝。
決勝も夏の大会と同じ相手で、その時は10点差で敗れてしまいましたが、延長戦の末見事に初優勝!
たくさんのご声援ありがとうございました。
2014年12月27日(土)・28日(日) 明石市中央体育館
出来たばかりの新しいユニフォームで優勝しました!
8月の海あそびができなかったので、この日は山あそびに行ってきました。
谷上 ⇒ 森林植物園 ⇒ 再度山公園 ⇒ 市が原 ⇒ 布引滝 ⇒ 三宮 (約10㎞)
Mr.James Bensted
Today I went hiking for about 8km from Tanigami to Sannomiya with a friend of mine and his girls basketball team. Weather was great and we had a lot of fun.
次は絶対優勝しよう!
フリースロー大会ではアミが3位入賞(常連です!)
決勝で負けたとは思えないこの明るさ(笑) 焼肉はすべてを忘れさせてくれます。
2014年5月5・6日
2014年4月19日・27日